住宅相談

火災保険の選び方 大事な5つのポイント【前編】

火災保険の選び方 大事な5つのポイント【前編】

新築住宅に限らず、住宅を購入した際には火災保険に加入することは必須になります。

なぜなら、万が一火災や災害が起き、大事な住居に損害を受けてしまった場合、経済的損失は相当大きなものとなりますが、これを預貯金などの蓄えだけで補うことは難しい為です。そこで保険を活用しリスクに備える必要が出てきます。

住まいや生活を守る大切な保険なのですが、残念ながらほとんどの方が自分に合った火災保険を選べているかは疑問です。「住宅販売会社の言われるがまま入った」「内容はよくわからないけど必要だからとりあえず入った」というケースも見受けられます。

保険はそもそも専門用語が多く、難しく感じるのですが、実は次の5つのポイントを抑えれば、自分に合った補償を選ぶことが可能になります。

5つのポイント

①保険の対象

②補償の範囲

③保険金額を決める

④保険期間と保険料払込方法を決める

⑤地震保険

 

火災保険を選ぶポイント①保険の対象

まずは何を対象にするのかを決めます。
対象となるものは建物と家財、または両方になります。

建物とは「建物本体と付属する動かせないもの」です。
建物以外にも塀や門、物置、車庫も対象になります。

家財とは「家の中にある動かせるもの」
テレビ、冷蔵庫、服や家具のことを指します。

家財の加入率は50%前後とやや低い水準です。
理由は金額が建物と比べて小さいから。

実際損害があった場合、まとまって損傷することも考えられます。一つ一つは建物に比べたら少額ですが、まとまるとそれなりの金額になります。保険料はさほど高額ではないので一緒に準備しておくことをお勧めします。

ポイント②補償の範囲

火災保険というからには「火災」の時の保険と思っている方がかなりいらっしゃいます。火災はもちろんですが、実際によく支払いされるのは「自然災害」が原因のとき。台風や雪での損害が半数近く占めています。

補償の範囲の基本は
①火災・落雷・破裂・爆発
火災のとき 隣の家の火事で延焼してしまった
落雷のとき 雷が落ちて設置されているエアコンが壊れた
破裂・爆発 スプレー缶やカセットコンロのガス爆発など。
※割と身近なものでも起きうる事故です。

②風災・雪災・雹災
風災のとき 台風などの強風で壁や屋根が剥がれた
雪災のとき 大雪の重さで雨樋が壊れる
雹災 大粒の雹で物置に穴があいた など。

上記2つが基本の範囲で、以下はオプションをつけることで範囲を広げられます。

③水濡れ 水道管の破裂などで天井や壁が汚れた

③水災 豪雨などによる洪水で浸水した、土砂崩れが家に直撃した

④盗難・破汚損 泥棒が窓ガラスを割って侵入した

⑤破汚損 家具を動かして壁に穴を開けてしまった 水道管が凍結によって破裂した

特に注意が必要なのは水災補償です。

最低限の範囲の火災保険だと「水災」は補償されていません。ここ数年、大型台風等による集中的な豪雨で川が氾濫するなど、水の災害は本当に多く発生しています。国土交通省が公開しているハザードマップなどでご自身の住む地域がどのくらい浸水の可能性があるのか調べつつ、水災補償までカバーすることをお勧めします。

山形市のハザードマップ
天童市のハザードマップ
東根市のハザードマップ

続きは後編へ